マイナスからゼロ、そしてゼロからプラスへ。いきたい人生を手にするために、なりたい自分になるために。橋本翔太の人生リノベーション!
橋本翔太が心理療法を通して目指すのは、人生のリノベーションです。それを【人生リノベーション学校】を通してお伝えしています。
●「心の苦しみからの解放だけではなく、欲しい人生、自己実現に向けて、自分らしく、よりよく生きることができるようになる」
●「なりたい自分になるのをとめているのは何か? 潜在意識下に潜むその意外な理由に気づき自分を深く知り自分自身と和解する」
●「欲しい人生を遠慮せずに掴めるようになるために、自分のリミッターを外し自分の生きたい人生を生きること」
マイナスからゼロ、だけではなく、ゼロからプラスへ、プラスからプラスへ、本当にほしい人生を手にすることを目指します。そしてこれらは、年齢は関係ありません。いくつになっても、あなたが変わると決めれば、間に合います。
心理学、心理療法といっても、そのジャンルは多岐にわたります。そもそも、心理学ってなんだろう? それぞれ、どんなやり方があるのだろう? 何ができて、何が変わるの? 何を扱うの? などについて、順番に説明していきます。
無料の【YouTube動画】と【お悩み解決ライブ】で橋本翔太の心理療法をまずは知ってください
橋本翔太の心理療法を知っていただく上で、関連動画は常にYouTubeに更新されています。有料級の動画をアップしていると自負しております。実際、全て無料のYouTubeの動画や、YouTubeライブを繰り返し見ることで、問題が解決し、心が楽になり、人生が変化したご報告もたくさんいただいてきました。
→【橋本翔太YouTubeチャンネル】をご覧ください。動画の内容は古くなりませんので、過去の動画もご参照ください。
→【お悩み解決!心理相談ライブ】では、生放送にて質問者のお悩みにお答えしています。参加無料です。
目次
橋本翔太が目指す心理学とは?
なんで人生がうまくいかないのだろう? 生まれてきたからには、しあわせなもっと納得のいく人生を送りたいのに
受講生の実績・体験談
どんな問題を解決できるのか?
橋本翔太が目指す心理学とは?
心理学とはわたしたちの【心】という抽象的でつかみどころないように思えることを、実験や統計によって科学的に分析し、データを元に、人の心をより深く理解していく学問です。
心理学と一口に言っても、発達心理学、児童心理学、経済行動学、犯罪心理学、など多岐にわたります。行動心理学や、デザイン心理学などのように、人の心の働きのなかでも、経済面において人はどう動くのか、デザインに対して人はどう判断するのか、などを扱う新しい心理学のジャンルも誕生しています。
大学で心理学を専攻した人、一度でも調べたことがある人はわかると思うのですが、心理学は理系と文系の間の学問と言われます。
大学で論文を書く場合には、実験による検証がとても大切で、あいまいで、なんとなく、人の心に触れるのが心理学ではありません。実際大学などのアカデミックな場所では、適切な実験方法に基づき、実験を繰り返し、データを集め、人の行動のくせや、心の働きのくせ、ある状況や環境下で人はどう行動するのか、など、人間の心の働きを科学的に分析し、明晰な法則や答えを導き出そうとする、化学実験に近いことを学び実践することを第一に学びます。それが心理学です。
ちょっとポエムっぽい人生の知恵みたいなものや、元気になるちょっといいことを言ってる風の言葉を心理学という風潮がありますが、それは心理学とは違います。本来は、もっと科学的に人の心を扱う学問です。ドイツのライプツィヒ大学のヴントが心理学実験室を作った1897年が学問としての心理学のはじまりです。
橋本翔太が扱う心理学は、認知の問題により発生する生きづらさの理由は何か? どうしてそれが起きてしまうのか? 自分の人生の発展や成功と達成を妨げてしまう理由は何なのか? 人間関係のなかでいつも繰り返されるパターンの打破はどうしたらいいのか? 家族や人間関係の問題を解決するには? など広く捉えると「臨床心理学」と呼ばれるジャンルになります。臨床、つまり問題の起きている現場で、人に寄り添い、解決するための心理学だと思ってください。
しかし、心理学を学んだり、セッションをたくさん受けているのに、具体的に欲しい人生を手にしている人が非常に少ないのが現実です。心理学や自己啓発、時にスピリチュアルを学んでも、一向に幸せになれず、ジプシーを繰り返している方は少なくありません。
実際、心理学の世界でも、心理学の知識や、学びの期間はずいぶん長いのに、相変わらず親との問題を抱え、経済面で困っていて、普段の人間関係にトラブルが多く、不安やイライラが強く、心から信頼できる友人やパートナーがおらず、自己実現、生きたい人生からは程遠い人たちはたくさんいます。
仮に苦しい問題を解決し、マイナスからゼロまで辿り着けるたとしても、その先(ゼロからプラス、プラスからプラス)に行けない人は多いです。
心理学は、具体的に人生をよりよくしていくための道具であり、その道具を使いこなせないと知識ばかりの頭でっかちになってしまいます。欲しい人生を手にし、今から人生をより良いものにできてこそ、学ぶ意味があるのです。
つまるところ、皆さんがめざしているのは生きたい人生、欲しい人生を手にすること、幸せな人生のはずです。穏やかな心理状態、かつ、自己実現、願いが叶っている人生、つまり具体的に人生がよくなってこそ、自分の人生をリノベーションしてこそ、心理学を学ぶ意味があると橋本翔太は考えています。
橋本翔太が目指すのは、心理療法を道具としてつかい、人生をリノベーションすることです。
なんで人生がうまくいかないのだろう? 生まれてきたからには、納得のいく人生を送りたいのに…。幸せを感じたいのに…。
・もっと人生をよくしたい。でもなんでうまくいかないのだろう。
・なんでいつも、心がくすぶっているのだろう。
・もっと上に行けるはずなのに、あの人は出来ているのに、どうして自分はできないのだろう。
・やりたいことがわからない。自分の幸せがわからない。
・不安要因がたくさんある。どう向き合ったらいいのかわからない。
・未来に希望がもてない。もっとメンタルが強くなったらいいのに。
なんとかしたいと思って頑張っているけれど、なかなか、うまくいかない。解決するのも疲れてしまっていませんか?
・問題をいつも抱えている
・今もしあわせではある。でももっと幸せになりたい。何が足りないのだろう
・叶えたいことが、思うようには叶わない。年齢を重ねる焦りも出てきている
・人間関係でいつもつまずく
・パートナーの問題で悩んでいる
・そもそも、パートナーができない
・経済面の問題がいつも課題
・子育て、義理家族、親との問題でしんどい
そこに加えて、
・不安ばかりつのって、うまくいかない。
・未来に希望がもてない。
・悩みが解決しない。解決の目処が立たない。
と思っていませんか。 もっと、よりより人生を生きたいのに。頑張っているつもりなのに、どうしてなのか? 問題を解決しようと頑張ってきて、うまくいったこともあるけれど、結局思う様には解決できていない。色々試したけれど、問題がリバウンドしてしまう。
それはなぜでしょうか?
その理由は、書籍で詳しく説明しています。最新刊【あなたの人生は食べたもので決まる】の第5章をぜひご覧ください。
この本は、一章から四章では人生の問題を解決するための栄養療法について、第五章で、上記の問題が解決しない無意識にある本当の理由について、明確にしています。橋本翔太の人生リノベーションの考え方ややり方に触れていただく、実践本となっています。
人生リノベーション学校の塾や講座の体験者の声
受講生たちの体験談や実績は→【随時更新】しています。
他にも、
・なぜか行動できなかったのに、できるようになった
・本当にやりたいことがわかった
・他人の目を気にしすぎてしまうのがなくなった
・自己肯定感が上がって、楽になった
・浮き沈みが安定した
・問題に囚われてしまうことがなくなった
・いつも緊張していたのがリラックスできるようになる
・頑張らない、ということにOKがだせるようになる
・結果主義で、いつも成果を出さないと生きている意味がない感じがなくなる
・子供に優しくなれた、イライラしなくなった
・相手にいいように振り回されたりしなくなった
・いいたいことを言えるようになった
・仕事に集中できるようになった
・人とすれ違うと緊張していたが、それがなくなった
・恋愛のいつものパターンを繰り返さなくなった
・愛着のある安定したパートナーが見つかった
など、嬉しい変化を体感いただいています。
特に講座の受講生からは、
⚫️講座の内容にしたがってアクションを起こし、講座3ヶ月目で恋人と出会い、その数ヶ月後に結婚をすることになった40代後半の女性。
⚫️妊活でうまくいかなったのが、子供を授かった方。
⚫️家族(親や子供)との関係が改善した方。
⚫️自分のビジネスが発展し、売り上げが伸びた方。
⚫️生きるのが楽になり、自分が何をやりたいかが明確になった方、それに向けて動きだした方。
⚫️パートナーとの関係が劇的に改善した方。
⚫️やりたいことが見つかり、講座の取り組みで体型や見た目もスッキリ変化し、交友関係が広がり、親友ができた方。
⚫️受講内容を通して、国家資格に受かった方。
⚫️性格が穏やかになり、職場の人間関係のトラブルが激減した方。その結果、仕事が楽しくなり、収入アップに繋がった方。
⚫️やりたいことが見つかり、講座の取り組みで体型や見た目もスッキリ変化し、交友関係が広がり、親友ができた方。
など、より具体的な結果を報告いただいています。
卒業生たちの体感の声
実際に寄せられた卒業生たちの声を一部、そのままご紹介いたします。(こちらは人生リノベーション講座にご参加いただいた方の声となります)
R.Kさん/講座3ヶ月目で理想の方に出会い、講座が終わるこの秋に結婚します。50代間近ですが、いくつになっても人生を変えることはできるんだなと思いました。本当にこの講座のお陰です。本当にありがとうございました。
■人生リノベーション・ベーシック講座を通しての気づきや変化を教えてください。
受講前は人間関係に対する恐怖心が強く、他人の顔色ばかり伺って、どこかビクビクしていましたが、ワークを積み重ねていくに連れて、そのような症状は少なくなっていきました。今では職場の人間関係も楽しく、心を開ける友人も出来き、理想のパートナーも出来ました。
この半年間でずいぶんと人生が大きく変化しました。受講当初に挙げていたいくつものパーツさん達の多くはあまり出てこなくなってきています。感情が振れることがあっても、その都度パーツさんと対話し、以前より早く負のスパイラルから抜け出せるようになってきています。そのことが自分自身の自信につながっていっているなという実感があります。
■講座ワークを通してのご感想をお願いします
言語化することで自分の感情感覚を客観視でき、そこで初めて一体化していた感情感覚が緩んで距離ができるという感覚がだんだんわかってきました。
言語化しないでただ感じるのと、言語化するのとでは、楽になるスピードが全然違うなとも実感しています。
また、アクション課題で実際に行動することで人生がどんどん変化し向上していくことも実感しています。これまでは心理面ばかりに取り組んでおり、まさに人生が止まったままでいましたが、心理ワークとアクションという両輪がとても大切なのだなと痛感しています。
■橋本翔太へのメッセージをお願いします
この講座がきっかけでアクションを起こすことができ、それが大きな人生の転機につながったので、本当にこの講座を受講してよかったです。
1月に入会し、3月にパートナーをつくりたいという望みを叶えるためにアクションを起こし、理想の方に出会うことが出来ました。秋には結婚することになります。
関係性が深まるにつれ、ネガティブなパーツさんやパターンが出てくるのですが、その都度ワークを活用して、より良い方向に自分を向けることが出来ています。その小さな積み重ねで、少しずつ自分の人生を自分で歩いている感覚、本来の自分を生きている感覚になってきています。
50代間近ですが、いくつになっても人生を変えることはできるんだなと思いました。本当にこの講座のお陰です。本当にありがとうございました。
Y.Mさん/講座を通して、自分の本当はこうありたいと思う生き方や、こんな場所で働きたいと思う環境を考え直した結果、講座中に勤めていた職場を辞めて転職活動を行い、自分が働きたいと思っていた会社から内定をいただけたました。前の職場よりも年収が上がり、働く人たちの雰囲気も良さそうです。今までの人生の苦しみの謎が紐解けていくような、そして、今までの人生の苦しみの原因を回収していくような濃密な6ヶ月間でした。
■講座を通しての気づきや変化を教えてください。
一番大きな気づきは、自分がいかに被害者ポジションにしがみついていたかということです。特に母親に対して被害者ポジションにすぐに入り、母親が私を攻撃している、私を邪魔していると怯えを含んだ過剰な怒りを自分から抱いているということに気がつきました。
被害者ポジションに入ってしまう理由は、自分は自立できていない弱い子どもであるという信念が大人になった今も心の底に根付いているからだと講座を通して痛感しました。思い返せば、学校や職場で嫌な思いをする時は、必ずといっていいほど、母から嫌なことをされたと感じる場面とまったく同じ感情を繰り返していました。
私は母を周囲の人に投影し、自ら母からされたように相手に自分を傷つけてもらおうとけしかけていたのだと思います。そのことに気がつき、こんな自分で自分を不幸に向かわせるような馬鹿みたいなことはやめたいと本気で思いました。
それからは何かがすとんと心に落ちたように、徐々にではありましたが、両親に分かってほしかったこと、幼かった自分が当時感じた怒りや悔しさ悲しさを、そうだったよなと思い出し、今の大人になった自分がそっと寄り添うような静かな落ち着きを感じられるようになりました。
具体的な現実面の変化として一番大きかったことは、この半年の中で、勤めていた職場を辞めて転職活動を行い、そして7月に入ってすぐ、自分が働きたいと思っていた会社から内定をいただけたことです。
以前の職場はそれまでの私の内面を反映するかのように、自分と同じような傷つきを抱いているように見えた職員の方から八つ当たりされたり、職員どうしで暴言が飛び交うような職場でしたが、
講座を通して、自分の本当はこうありたいと思う生き方や、こんな場所で働きたいと思う環境を考え直した結果、職場を変えようと決断し、転職をしようと行動することができました。
今回、内定をいただけた会社では前の職場よりも年収が上がり、働く人たちの雰囲気も良さそうなので、来月からの出勤になりますが、今から働くことが楽しみです。
■講座ワークを通してのご感想をお願いします。
今までの人生の苦しみの謎が紐解けていくような、そして、今までの人生の苦しみの原因を回収していくような濃密な6ヶ月間でした。言語化やワークに取り組み出した当初は怒りや悔しさに支配されて涙が滝のように流れるばかりでしたが、ここ最近はそういったこともなくなり、今では激しい感情が湧いた時も努めて冷静に「これはパーツさんなんだ」と自分と切り離して俯瞰する癖が付きつつあります。
今まで訳もわからず環境や周りの人に振り回されてきて、そしてこれからもそれが続いていくんだと生きることにうんざりしていましたが、言語化やワークに取り組むことで、自分の人生は自分でコントロールできる、自分の力で良くしていけると前向きな活力を自分に取り戻せるようになりました。
ワーク一つ一つは内容も濃いものとなっており、正直取り組むのが大変なこともありましたが、人生を変えたいという気持ちで臨んだこともあったので、このくらいの大変さが個人的には身が引き締まる感じがして真剣に取り組めました。
■橋本翔太へのメッセージをお願いします。
橋本先生、6ヶ月間の講座、本当にありがとうございました。あっという間の6ヶ月間でした。講座を受ける前と受けた後では明らかに物事に対する考え方や自分の心のあり方が違います。
恥ずかしい話ですが、私はこれまで、自分の生年月日で占う算命学や風水にはまってしまったことがあり、生まれてきた日付で人生の宿命が決まっているのであればもうどうすることもできないじゃないかと諦めて、占い通りの忠告に従ったりすることをしていました。
自分じゃない誰かに救ってもらいたい気持ちが強くあり、被害者ポジションに甘えて人生を生きていました。しかし講座を通して、自分で自分は癒せること、自分でより良い方へ向かえることを身をもって知り、安易に不安や怒りに振り回されることが少なくなったことで、占いやスピリチュアルに自分の全てを委ねるようなことはしなくなりました。
ずっと誰か別の人に自分の人生を握られているような違和感を感じたまま放置していましたが、自分の手の中に自分の人生を取り戻そうと強く思えるようになりました。
特に講座を実践していく中で驚いたのは、自分と同じように心に傷つきを抱えているように感じられた相手が、私自身の心の傷が癒されていくと、何故か不思議といがみ合っていた相手も穏やかに落ち着いて接してくれるようになったことです。
きっと私が相手のパーツさんを刺激するようなことを無意識にけしかけていたのだと思います。明らかに相手の態度が変わったことで、自分の心の傷に向き合い、言語化して癒すことがどれだけ自分の人生を変えるのかを痛感しました。
何より嬉しいことは無事に転職をすることができ、facebookの自己紹介で書いた6ヶ月後どうなりたいかの自分の目標を達成することができたことです。この6ヶ月間を通して、誰かが、どこかが、弱くて欠陥だらけの自分を完璧にしてくれるという考えから、私が選んだんだからきっとこれは私にとって良い未来に繋がると、自分で自分の人生の舵を取ろうという前向きな考えに変化しました。こ
この講座で学んだことは今後の人生に大きく活かせると感じています。本当にありがとうございました。
どんな問題を解決できるのか?
たとえば以下のような問題をもった方達が、人生リノベーション学校を通して問題解決に至るだけではなく、マイナスからゼロ、ゼロからプラス、プラスからプラスへと人生の変化を体感されています。
人生の問題
・幸せがよくわからない
・幸せになりたいけれど、それができない、やり方がわからない
・自分のほしい人生がわからない。
・自分は何をしたいのかわからない。
など
お金の問題
・収入が増えない
・無駄遣いしてしまう
・なぜかお金がたまらない
・お金が貯まってくると、なぜか予定外の支出がでてきて貯められない
・副業を始めたいが、いざやろうとするとやる気がでない
・今の仕事に不満がある
など
恋愛・結婚・パートナーシップの問題
・パートナー関連でいつも問題を抱えている。
・恋愛できない
・結婚できない
・理想のパートナーと出会えない
・夫婦がうまくいかない
・旦那に怒りがある
・モラハラを受けている
・旦那の家族とうまくいかない
・嫁のヒステリーに耐えられない
など
仕事の問題
・出世したいのに、うまくいかない
・結果を出せない
・職場が長続きしない
・仕事がうまくいかない
・失敗が続く
・あと一歩のところでいつもつまずく
・同僚や上司、後輩とうまくいかない
・やめたいけど、どうしたらいいか、わからない
・収入を増やしたいけど、どうしたらいいかわからない
・パワハラにあっている
など
人間関係の問題
・人が怖い。苦手
・集団が怖い。苦手
・相手の機嫌に振り回されてしまう
・断るのが苦手でしんどい
・友達が欲しいけど、できない
・信頼できる友達がいない
・将来、このまま孤独だと思うと辛い
・ママ友、ご近所づきあいがうまくいかない
・人付き合いが苦手だけど孤独も怖い
など
子育ての問題
・子供をかわいいと思えない
・子供を愛するというのがわからない
・子供が不登校
・子供を見ているとイライラする
・子供とうまく接することができない
・子供への様々な不安と不満があるが、子供ができないので困っている
・どうしたら、毒親連鎖を止められるか
など
健康の問題
・うつ状態
・パニック障害
・HSPで生きづらい
・自律神経失調
・朝起きれられない
・消えたくなる(希死念慮がわくときもある)
・虚弱体質をなんとかしたい
・ダイエットがうまくいかない
・過食
・アルコールや喫煙の依存
など
他に以下のような問題も扱います。日常のささいなテーマに大きな問題が隠れていて、それが幸せになることを妨げていることはよくあることです。
・自分の意見がいえない。いつも遠慮してしまう
・相手に気を使いすぎて疲れてしまう
・職場での人間関係のトラブルを繰り返してしまう
・相手に依存してしまいがち
・恋愛で、いつも重くなってしまう。相手に重いと言われる
・すぐに嫉妬してしまう
・自分はダメだという感覚が何をしても消えない
・人生に絶望している。よくならないと思っている。
・痩せない、痩せられない
・眠れない、睡眠の問題
・いつも気持ちが苦しい
・外に出ると疲れる、人混みに行くだけで、どっと疲れてしまう
・怒っている人が苦手
・人が信用できない
・友達がすくない
・子供が好きになれない
・買い物、ギャンブル、セックスなどに依存していると思う
・過食、拒食などの摂食障害、その気質がある
・相手を束縛したくなる
・イライラしやすい、すぐにキレてしまう
・恋愛がうまくいかない
・旦那(嫁)とうまくいかない
・子供にイライラする
・やりたいことがわからない
・人生は消化試合だと思う、本当は何もしたくない
・楽しいことをすると、罪悪感が出てくる
・何か生産的なことをしていないと、自分はダメな気がする
・常に結果を出し続けないと、生きている意味がない気がする
・自分の性の問題。セクシャリティの不安
・注目を集めないと不安になる
・やる気がでない。何もかもめんどくさい
【人生リノベーション学校】の各プログラムは以下でメール登録いただいた方にご案内しております。
※翔太塾、人生リノベーション講座は満員につき、現在募集を停止しております。再開時のご案内ご希望の方は以下にご登録ください。ご案内登録を迷われる場合は、橋本翔太のYouTubeやお悩み相談ライブ、書籍を先にご利用いただき、心の準備が出来ましたら是非ご登録くださいませ。
大丈夫、今から変えていける
人生を飛躍させるのに遅すぎるということはありません。人生リノベーション学校について、さらに詳しくは以下をご覧ください。